KKIシステムの変遷


年度 主要 ホスト 主要OS 端末など 特徴(トピック) 業者
72 - FACOM 45S (?) カード式 日本最初の「計算機科学科」システムのひとつ
富士通
80 - 82 MELCOM COSMO
700 III
MTS/VS (?) TSS 三菱電機
83 - 84 MELCOM COSMO
800 III
MTS/VS (?) (中間更新) 三菱電機
85 - 91 DEC
VAX11/785,
VAX11/730
UNIX 4.2 & 4.3BSD
(一部 ultrix)
VG720(キャラクタ端末)*65,
VG720(漢字端末)*7
UNIX, RS232(端末接続 by DZ11)+Ethernet(学科LANとの協調)
インターネット(JUNET)参加[Mail&News by UUCP LINK to nttlab (初期2400 by AIWA モデム→後期9600 by TB2000モデム)]
理経
92 - 96 Sun
Sparc_Station2*15,
Sparc_Station470
SunOS 4.1.X XMiNT(モノクロ)*55、
Xstation(カラー)*5
分散システム,X11環境,10Base5 で 15サブネット,
インターネットIP接続,24H運転開始
CTCテクノサイエンス
97 - 00 SGI Origin200 IRIX 6.3 SGI O2 80台 マルチメディア対応,多重化高速ネット (100BaseTX+ATM), HTML 版リビングガイド NTT
01-04IBM Netfinity 3台 Turbo Linux WorkStation 6.0 IntelliStation 64台 オープンソースOS, ギガビットイーサ(サーバ間), 液晶ディスプレイ+教官提示用の中間ディスプレイ, ファイアウォール,ネットワーク実験設備 NTT
05-08IBM eServer xSeries 345 Servers 2台,
IBM eServer xSeries 336 Servers 2台,
IBM eServer xSeries 335 Servers 5台
RedHat Linux WS3 + WinXP on VMWARE IntelliStation Z Pro 6223-AEJ 74台 前システムの特徴の継続+
VMWAREによるWindows対応,一括手順アップデート,セキュアな無線&有線LAN,プリンタ監視
ALP.co.jp,AIT.co.jp,
09-12IBM System x3650 1台,
IBM System x3550 4台
RedHat Enterprise Linux V5 ThinkStation S10 80台 「前システムの特徴 - VMWAREによるWindows」+
教示・コミュニケーションシステムによる授業・演習支援,バッチジョブ制御システムによるPCクラスタでの大規模計算,SSL-VPNによる遠隔利用・自宅学習支援
SRA.co.jp,AIT.co.jp
13-16IBM System x3650 3台,
IBM System x3550 2台,
IBM System x3250 1台など
RedHat Enterprise Linux V6.3 Lenovo ThinkStation E31 SFF 92台など 前システムの特徴+
省スペース筐体の採用による端末数の増加,VPS
SRA.co.jp,AIT.co.jp
17-22Lenovo System x3650 M5 2台,
Lenovo System x3650 M5 1台,
Lenovo System x3620 M5 1台
vSphere ESXi,
RedHat Enterprise Linux 6.7 , 7
Lenovo Think Station P310 SFF 111台 前システムの特徴+
CentOS 7(学生用端末)の採用,配置の変更による端末数の増加,シンクライアントを撤去&端末数の増加,ワイドサイズのディスプレイを採用
SRA.co.jp,AIT.co.jp
23-Lenovo ThinkSystem SR630 V2 2台,
Lenovo ThinkSystem SR650 V2 1台,
Lenovo ThinkSystem SR630 V2 1台
vSphere ESXi
RedHat Enterprise Linux 6.7 , 7
Lenovo ThinkCentre M80p Tiny Gen 3 120台+
Lenovo Think Station P330 SFF 19台+
Lenovo Think Station E32 SFF 1台
前システムの特徴+Ubuntu22.04の採用,
工学部改組による定員増加に伴う端末数の増加,27インチの大型ディスプレイを採用,持ち込み端末需要の増加を踏まえたBYOD設備の完備
SRA.co.jp,AIT.co.jp

[インターネットと KKI]
山梨大学としての参加に数年先行し、計算機科学科(当時)の KKI システムが実験的ネットワークであった JUNET に参加し、 インターネットへの参加を果たしました。 少なくとも、山梨県内では最初に接続されたノードです。
日本国内と海外(米国)の大学間の初めてのメイル交換実験では、 当時の計算機科学科の教官が当事者として参加していました。

[おねがい]
実は、旧機種についての情報が足りないなどの事情で、形式を含め、 未だうまく整理されていません。
大学(情報処理センター)のシステムとは違った持ち味を出そうと選定&運用 されてきたものとおもいますが、調べて分かるのはせいぜい機種名です。 (現時点ではそれすら未完成です。) 学内外の方で、古いシステムについてご存じの情報、特徴的だった記憶などが あれば yoshi @ yamanashi.ac.jp までお知らせ下さい。(2バイト@と前後のスペース文字はダミーで挿入されています)

P.S. kki-assist 諸君:今後の作業(調査、取材、提示)を誰か引き継いでください。
2023年度導入システムについて追記(2023.11.08)